|
|
Q1: |
他のツールとの違いは何ですか? |
|
|
A1: |
特徴としては、他の高価格なツールと比較しても十分な機能を持つこと、グラフィカルな画面であること、そして低価格であることが挙げられます。また、Windows、Linuxなど一部のOSのエージェントレス監視機能が挙げられます。 |
|
|
|
|
Q2: |
製品体系について教えてください。 |
|
|
A2: |
NetCrunch は「NetCrunchV6JPremium」(通常版)と「NetCrunchV6JPremiumXE」(上位版)があり、共通したオプションとしてリモートアクセスがあります。「NetCrunchV6JPremium」「NetCrunchV6JPremiumXE」ともに、ライセンス上の監視対象数の制限はございません。 |
|
|
|
|
Q3: |
NetCrunchはいくつの監視サーバにインストールできますか? |
|
|
A3: |
1ライセンスにつき、1台の監視サーバにNetCrunchサーバをインストールすることができます。たとえば、5台の監視サーバにNetCrunchをインストールしたい場合は、5つのライセンスが必要となります。なお、NetCrunchアドミニストレーションコンソールは、任意台数のリモートPCにインストールすることができます。
|
|
|
|
|
Q4: |
サーバ監視の場合はエージェントが必要ですか? |
|
|
A4: |
NetCrunch専用のエージェントはございません。Windows、Linuxなど一部のOSに関しては、エージェントレスでの監視機能がございます。また、いずれのOSにおいても、SNMPエージェントが稼動する場合はSNMPによる監視が可能です。
|
|
|
|
|
Q5: |
NetCrunchはアプライアンス製品ですか? |
|
|
A5: |
いいえ。ソフトウェアとしてのご提供となります。 |
|
|
|
|
Q6: |
「NetCrunchV6J Premium」と「NetCrunchV6J PremiumXE」の違いは何ですか? |
|
|
A6: |
「NetCrunchV6J PremiumXE」は、「NetCrunchV6J Premium」の全ての機能に加え、物理マップの機能拡張やトレンドデータの自動エクスポートなど一部の機能を追加搭載している他、マルチコア/マルチプロセッサ搭載機器での最適化など、高負荷環境への対応が可能になっています。更に詳しい情報はAdRem社のWebサイトより機能リストを確認してください。 |
|
|
|
|
Q7: |
ライセンス価格について、本体ライセンス以外に費用はかかりませんか? |
|
|
A7: |
はい。NetCrunchはサーバライセンスのみであり、監視対象台数には依存しません。なお、Webアクセスもしくはリモート端末でのアドミニストレーションコンソールの利用は、サーバライセンスにて1ユーザまで使用可能となっております。2ユーザ以上同時に使用したい場合のみ、別途リモートアクセスライセンスが必要となります。 |
|
|
|
|
Q8: |
リモートアクセスライセンスとは何ですか? |
|
|
A8: |
Webアクセスもしくはリモート端末でのアドミニストレーションコンソールを、同時に2ユーザ以上利用したい場合に必要なライセンスです。 |
|
|
|
|
Q9: |
アドミニストレーションコンソールとは何ですか? |
|
|
A9: |
NetCrunchを操作、設定を行うための機能です。NetCrunchサーバ上で利用できるだけでなく、リモート端末にアドミニストレーションコンソールをインストールすることで、リモート端末からNetCrunchの設定を変更することも可能となります。さらに、リモート端末のデスクトップへのアラート通知も可能となり、NetCrunchの画面を表示していない状態であっても、アラートに気づくことができます。 |
|
|
|
|
Q10: |
Webアクセスとは何ですか? |
|
|
A10: |
Web ブラウザを用い、コンソールがある場所以外の拠点より、監視画面の表示や、レポートの閲覧が可能です。多くの設定はWebブラウザからではできませんが、閲覧機能については本体と同等の操作ができます。リモートアクセスするユーザに応じて権限を設定する機能があります。 |
|
|
|
|
Q11: |
トライアルはありますか? |
|
|
A11: |
AdRem社のWebサイトのトライアルページから評価版をダウンロードできます。使用期間は30日です。 |
|
|
|
|
Q12: |
評価版には機能制限がありますか? |
|
|
A12: |
NetCrunchをインストールする際に、評価するエディションを選択でき、Premium相当もしくはPremiumXE相当の利用が可能です。また、リモートアクセスの同時セッション数は、無制限で利用できます。 |
|
|
|
|
|
|
Q13: |
各種ライセンスの価格と保守費用を教えてください。 |
|
|
A13: |
弊社営業からご案内いたしますので、こちらよりお問合せください。 |
|
|
|
|
|
|
Q14: |
ライセンス購入後、保守契約を更新しない場合、NetCrunchを利用することはできなくなりますか? |
|
|
A14: |
現在ご利用のバージョンに関しては、今後もご利用いただけます。ただし、新しいバージョンやサポートについてはご提供できませんので、ご了承ください。 |